[新着]北九州から東京へ、そして世界へ—丸喜鋼業株式会社が「Lスポーツ東京大会2024」 に協賛し、ネジチョコで北九州の魅力を発信

NEWS

丸喜鋼業株式会社(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:川口貴弘)は、2024年12月22日にTIB(Tokyo Innovation Base・丸の内)にて開催された「Lスポーツ東京大会2024」に協賛し、

北九州名物「ネジチョコ」を参加者全員に提供しました。北九州発祥の「Lスポーツ」という新しい学びと競技の文化を全国に広げるべく、地元企業としてその可能性を支援しました。

 

・Lスポーツ:北九州から生まれた次世代の学びの形

「Lスポーツ」は、ITツールやAI技術を活用し、学びをスポーツ化するという革新的な取り組みです。

楽しみながら実践的なスキルを習得できるこのプログラムは、教育の枠を超えた新しい価値を提供し、

次世代の教育モデルとして注目されています。丸喜鋼業株式会社は、この北九州発祥の取り組みを支援し、

「Lスポーツ」という学びと競技の文化を全国、そして世界へと広げる一翼を担うことを目指しています。

 

・ネジチョコで伝える北九州の誇り

大会参加者全員に配布された「ネジチョコ」は、北九州の鉄鋼文化を象徴する特産品であり、地元のものづくりの歴史と遊び心を表現しています。

見た目のユニークさだけでなく、味わいの美味しさにも定評があり、参加した学生たちは喜びながら味わい、北九州の魅力を体感しました。

このネジチョコは、Lスポーツの理念である「学びと楽しさを融合させる」精神にも通じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

・丸喜鋼業の熱い想い:Lスポーツの未来を信じて

丸喜鋼業株式会社は、「LスポーツがITスキル習得の新たな扉を開き、多くの人に未来への可能性を提供する取り組みである」との信念のもと、協賛を決定しました。

本大会を通じて、IT技術に親しむきっかけを全国の若者に提供し、新しい学びの形を広めたいと考えています。

 

・北九州の地から世界へ羽ばたくLスポーツ

丸喜鋼業株式会社は、今回の協賛を通じて、北九州初の「Lスポーツ」が全国へ浸透し、将来的には世界で広く受け入れられることを願っています。

同時に、地域社会や次世代を支える新しい教育モデルを構築することで、より良い未来の実現に貢献してまいります。

・大会の模様

大会には関東を中心に多くの学生が集まり、社内でも活用しているRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を活用した実務に近い種目で競い合いました。

ネジチョコを片手に北九州の文化に触れる中で、彼らは新しい学びの楽しさを体験し、未来の可能性を感じていました。

~本件に関するお問い合わせ先~
丸喜鋼業株式会社 管理部
担当:森 卓民
Email: mori-takumi@maruki-k.co.jp
Tel: 093-691-1300

カテゴリー

アーカイブ